[受付時間] 平日10:00~18:00
化粧品の
「OEM」と「ODM」について
OEMとはオリジナル・エクイップメント・マニュファクチャリング(Original Equipment Manufacturing)の略語です。直訳すると「自社の製品を製造する会社」となり、日本語では「相手先ブランド製造」などと訳され、わかりやすくいうと"受託製造" ということを指します。それに対してODMはオリジナル・デザイン・マニュファクチャリング(Original Design Manufacturing)の略語で、委託者のブランドで製品を設計・生産することをいいます。わかりやすく言うと、弊社が御社のブランド開発を企画・開発を含めてトータル的にサポートするということです。
DMAでは大手化粧品会社の受託製造という形だけではなく、お客様と共に商品の企画立案から販売までをサポートし、共に育っていきたいと考えております。
お客様が何を求めているかを真剣に取り組むことがDMAの務めです。
お客様ごとに異なる目的をどのように達成するかをお客様とともに考えます。
各種提携企業や研究機関と連携してお客様の課題に取り組みます。
株式会社DMAでは、
様々な化粧品をOEMにて製造させていただけます。
下記以外の商品に関しましても、まずはお気軽にご相談ください。
プラセンタ
関連化粧品
美容液
スキンケア
化粧水
乳液
オールインワンゲル
ヘアケア
クレンジング
メイクアップ
化粧品
実際のODM案件の流れをご紹介させていただきます。
お客様のご要望や完成イメージを詳しくヒアリングさせていただきます。
DMAではこのポイントが最も重要だと考えるので、できる限りご訪問させていただきます。
お客様のご要望を我々がどのように理解し、磨きをかけることができるのかをご提案させていただきます。
お客様のご要望と我々の提案が合致した時点でサンプル作成に入ります。ヒアリングから最短3日でサンプルをご用意させていただきます。お客様のイメージに合致するまでトライさせていただきます。
バルクだけではどんな商品になるのかなかなかイメージできません。この段階で容器やパッケージロゴデザインやブランドネームなどのご提案をさせていただきます。
これまでの打ち合わせ内容からどのような商品に仕上げるのかという仕様を決定します。
概算金額はお伝えしますのでいらない部分は切り捨ててください。
バルクだけではなく弊社で容器やパッケージ、デザインなど商品化までにかかるトータルコストを算出致します。
新規の商品を製造する場合、通常3か月以上の納期が必要です。様々な資材の納期を調整し最終製品がいつお客様の倉庫に入るのかを確定致します。
製品化に必要な届け出などを行います。取扱説明書やパッケージ表記、広告案などが薬事法・景品表示法に抵触していないかのチェックも同時に行います。
弊社のデザイナーが容器・化粧箱などのデザインをします。商品名やブランドロゴなども確定します。必要に合わせて商標などの調査も致します。
各主原料の受入検査実施後、ご確認いただいた最終サンプルをもとにバルクを製造いたします。製造後に菌の検査を行います。
弊社手配資材、支給資材にかかわらず厳密な受入検査を実施後、一つ一つ仕様に差はないかを確認しながら容器に充填致します。
汚れや傷がないか、輸送上の問題はないか、各種仕様の基準に合致しているかを一つ一つ検品します。
お客様のご指定の倉庫に納品致します。
グロスファクターをいかに失活させずにお肌に届けるか、研究の末にたどり着いた、こだわりの無加水・非加熱の生プラセンタです。
国内では岐阜県の白川町でしか採取できない貴重な石で、活性炭の2万倍ともいわれる吸着能力で、お肌の汚れを吸着します。
泉質は化粧品に最適とされるアルカリイオン質で豊富なビタミンやミネラル、そして美肌成分としても注目のケイ酸をふんだんに含んでいます。
白老と登別の境に位置するクッタラ湖という湖はどこからの流出も流入もない天然のカルデラ湖。
2001年度公共用水域水質測定結果では1位となりました。